秋晴れの日に尾瀬に行ってきました。今年は紅葉は今一つのようですが、秋らしい爽やかな空気で良かったです。
コース:富士見下‐富士見峠‐竜宮十字路‐ヨッピ吊り橋‐山ノ鼻‐至仏山‐鳩待峠‐富士見峠‐富士見下
久しぶりにカメラを持っていきました。
竜宮十字路付近
ヨッピ吊り橋周辺
牛首から山ノ鼻
至仏山への登りから
至仏山山頂から
鳩待峠にて 午後のアヤメ平から 富士見峠へ 最後の展望
2016年10月16日 (日) カメラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
更新をさぼっていたらすっかり夏も終了...
秋の山第一弾ということで、9/12AM 高妻山(戸隠牧場から)、9/12PM~9/13AM 火打山-(高谷池テント泊)-妙高山(笹ヶ峰から)と3山に登ってきました。
久々にDP2を持っていったので写真を数枚アップします。シルバーウィークにはかなり色付きそうですね。
2015年9月14日 (月) カメラ | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
レースの谷間の週末は、土曜日に久々に丹沢に行ってきました。早戸川から早戸大滝を経て大滝新道で稜線に上がり、蛭ヶ岳~姫次から榛の木丸経由の少しバリエーションルートのミニ周回コースでした。
素晴らしい天候で、少しアスレチックな沢の渡渉も、緑がまぶしい森や稜線も楽しめました。
2015年6月 1日 (月) カメラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
昨日は関東平野でも季節外れの雪となりましたが、今朝奥武蔵に行ってみると結構雪が積もっていました。武蔵横手から登り始めましたが、土山集落(標高300m)ぐらいから積雪が見られ、北向地蔵まであがると木にびっしり積もっていました。地面が温まっているせいか車道やトレイル上にはしばらく積雪はなく、600mを超えてから雪の上を進むようになりました。今回の雪は北東から冷たい空気が入ったせいか、西側のほうが雪になりにくかったようで、西吾野に下ると標高450mぐらいから雪がなくなりました。
2015年4月 9日 (木) カメラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
もうだいぶ散り始めてしまいましたが、先週の桜の写真です。
2015年4月 7日 (火) カメラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
2014年10月 4日 (土) カメラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
2014年7月26日 (土) カメラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
なんとか5月中に2000m超えができました。
2014年5月29日 (木) カメラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
たまには車の写真でも...
2014年5月 1日 (木) カメラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
土曜日は関東で久しぶりの大雪になりました。日高・飯能周辺でも積雪は40~50cm程度だったようです。なかなかこれだけの雪は経験できないので、普段行く里山がどんな風景になったか記録に留めておきます。
2014年2月 9日 (日) カメラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
オリエンテーリング カメラ スポーツ トレイルラン ロゲイニング 日記・コラム・つぶやき
最近のコメント