伊豆トレイルジャーニー
週末は伊豆トレイルジャーニーに参加してきました。記録は7時間29分35秒で12位でした。
コース距離は前日に75㎞ぶんのキロポストが置かれているという話がありましたが、当日GPSをもって走った人によると70㎞ぐらいだったようです。誤差を考えて72,3㎞ですかね。走った感じだとそれぐらいがしっくりきます。ちなみに登りはプロフィールでは4200mでしたが、そんなにはなく、実際は3200mぐらいのようです。
ということからもわかる通り、走れる区間の多いスピードレースでした。ほぼ同距離のハセツネと比べるとタイムは早く、伊豆のタイムを15%増しするとほぼハセツネのタイムになると思います。
リザルトが出ていたので時間を書き換えます。
自身の通過タイムと順位
W1宝蔵院 0:52:21 / 18位
A1黄金橋 2:20:16 / 15位
(二本木峠 3:08 /13位)
A2仁科峠 4:18:18 / 11位
A3土肥駐車場 5:50:30 / 11位
フィニッシュ 7:29:35 /12位
リザルトを見て、コースの性質もあってかそれほど大きな順位変動はないと感じた。A1エイドで10分以上の差をひっくり返すのは上位ではかなり困難のようだ。走れるこのコースの攻略法は、脚を休ませる区間をうまく取り入れることだろう。ちょっとした急な登りの歩きとか、走れる区間でも一段ペースを落とすとか。最後の戸田峠以降は完全につぶれていなければ勢いで下れるので、その前の船原峠~戸田峠間が勝負のポイントで特にA3エイドの車道のこなしかたが重要かもしれない。
ジェル6、ジェルブラスト1、ピュレグミ1、バナナ1/2
アミノバイタル2
ほとんど消費
持った水1.2L
エイドでの給水1L
あまり0.2L
補給はうまくいった。やはりこまめに(特に中盤以降は30分に1回)補給するのがよさそう。装備面では外付け袋でくくり付けたレインウェアがゆれて腰に当たるのが気になったので、もうちょっと改善したい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント