« 12の季節 | トップページ | 週末は静岡へ »

2012年1月24日 (火)

通勤手段

Cimg1448

振り返ってみたらJC大会はここ数年3位→1位→2位→1位で相性がいいらしい。特に七国は。中でも今回が一番走れていたような気がするので、今のところトレーニングの方向性は間違っていないみたい。

Cimg1451

昨日は通勤ランで行きは序盤が重く57分。帰りは会社出るときは「ぬるい雨だなあ」と思ったものの、中盤で雷が鳴ってから急激に気温が下がり、その後あっという間に雪景色になった。劇的な変化が印象的だった。500㎞を超えてだいたい計画通りのペース。

Cimg1455

今朝も凍結がひどいので裏通りを駆使してランで行こう。と、いう感じで結構楽しみながらできているのが良いのだろう。

Cimg1452

今朝の通勤路の風景を交えつつ。

Cimg1456

|

« 12の季節 | トップページ | 週末は静岡へ »

コメント

厳しい条件の中で

通勤ラン

頭が下がります

自分の何と恵まれていることか

暗くて寒いくらいは克服させねばと


昨日の女子マラソン

個人的には、野尻選手の走りが好きです

泥臭く、粘るのが信条に合っております


こういうのに

その気にさせられて

年甲斐もなく、夢中にさせられます

投稿: 塔ノ岳 | 2012年1月30日 (月) 05時43分

私も1回雪が降っただけでも結構難儀したので、
雪国のひとは練習の維持がホントに大変なんだろうなと思います。

丹沢も雪に閉ざされてしまってるでしょうか。
週末通り道から見たところ真っ白でした。

投稿: 山羊 | 2012年1月30日 (月) 21時59分

大倉→丹沢山までは走れます

多分、丹沢山→蛭→焼山→橋本も

寒さを我慢すれば行けるはずです

多くの人が入るのでトレースが付いています

投稿: 塔ノ岳 | 2012年1月31日 (火) 06時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 通勤手段:

« 12の季節 | トップページ | 週末は静岡へ »