« 大洞川流域からの周回 | トップページ | 奇妙か川中島か »

2011年11月 6日 (日)

松本-奥武蔵-神流

土曜日は全日本リレー参加のため日帰りで松本へ。埼玉MEはモグさん、ミズシとのチーム。ミズシは風邪が治りきらないらしく、自分も2日前の3000m記録会の筋肉痛がひどい状態でやや不安。3走の強力なメンバーをみて「はぁ..どうするか」と思ったが、スタートまでの時間とにかく念入りに身体をほぐすことに専念した。

上位3チームの激しいトップ争いから遅れること5分、5位でタッチを受ける。前後とも2分程度空いていて、プレッシャーの少ない位置でのスタートだった。序盤からミスなく進み、スぺクテーターズCPが21分台(1走トップが23分かかっていた)だったので、まず後ろは気にならない。そして東京の結城チャンプが序盤でミスっていたらしく、いつの間にか4位に上がってのゴールだった。埼玉もよく健闘したが、大本命の千葉を抑えて優勝した静岡はすごいと思うし、リレー競技の面白みも感じた。

全日本リレーは数多く出走しているが、今回初めて3走になった。どちらかと言えば苦手のイメージがあったが、身体をほぐすことができたし、1走のもぐさんからの情報も的確で、今回は3走の立場を最大限に生かしてパフォーマンスにつなげることができた。展開にもよるが、3走が一番走りやすいというのもあながち間違いではなさそうだ。やってみるのも良い経験になった。個人タイムでいえば、7人リレーに続き今回もワンツーを譲らなかった松澤さんコイちゃんに次いで3番目のタイムで、ようやくトンネルを抜けた気分だった。勢いある若い世代との戦いという図式も刺激的で、しばらく楽しめそうだ。

そして、本日はまず奥武蔵の山でトレーニング。短めに集中して、ということで、芦ヶ久保-二子山-武川岳の往復。雨上がりでとても気持ちよかった。紅葉と雲海の景色が最高。往路1:10:39復路52:48計2:03:27。

その後、プラス1時間車を走らせ、神流トレイルの会場へ遊びに行く。会場に着いた直後に、ちょうどいっちーキャプテンのゴールだった。キャプテンを始め、久々にお会いするトレラン仲間たくさん。その後Wさんのお誘いで、宿に少々お邪魔させていただく。先日、今年のモンブラン特集を観たばかりだったので、錚々たる面々とコタツでお茶を飲むのが不思議な感じだった。みんな相変わらずの元気さ&強さで、自分も力が湧いてきました。行ってよかった。

|

« 大洞川流域からの周回 | トップページ | 奇妙か川中島か »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松本-奥武蔵-神流:

« 大洞川流域からの周回 | トップページ | 奇妙か川中島か »